2022.11.10 炉の五徳を据える 炉壇に塗れ灰を入れて底を高くして五徳を下座(表千家の場合)に寄せて据える 釜を据えて高さ平行を見る 良ければ更に灰をたして周りを、かき上げて形を整え 最後に灰を蒔いて化粧をして完了。 Tweet Share 大聖護国寺・炉開きの稽古 泰山ミニ茶会「開炉」 関連記事一覧 泰山イベント「お茶を楽しむ会」その1・抹茶 泰山9月の「ミニ茶会」秋を感じる 泰山「蝸牛庵」春のお茶事 その2 高崎にも、暑い暑い夏がやって来た! 大聖護国寺、風炉正午の茶事 冷た~い。「抹茶スイーツ」