2022.12.18 12月ミニ茶会の様子 蓑虫花入に、白嶺椿とブルーベリー お菓子は高崎七冨久の「雪浪」 抱清棚に時代信楽水指を置く。水指が名物の時に使う棚。 後半は、四畳半流し点にて軽々と行う。 茶碗と木の葉蒔絵の棗 今年一年お疲れ様! Tweet Share ローターアクトグラフ「茶道体験と暗闇護摩」 楽しい「クリスマス茶会」サンタが茶室にやって来た‼️ 関連記事一覧 桐生市「彦部屋敷」のお茶会 大聖護国寺・ローソク茶会、その2 茶庭編 今年の夏も「苔庭」は、元気です! お茶席・お茶体験会(お雛祭り) 桜・さくら・サクラ 泰山「春のミニ茶会」釣釜