2023.05.05 初風炉『泰山ミニ茶会』 床の掛物は、短冊「樹上鯉魚開口笑」?久田宗匠の御筆 短冊の答えは菓子鉢の中の「鯉のぼり」 粽の花入に黄菖蒲を生けます 茶碗は、翠濃い青楓 土風炉なのでウロコ灰を作りました 琵琶台には「筍の香合」 Tweet Share 吉岡町野田宿大庄屋「森田家住宅」をたずねる。 風炉の季節「風炉釜」の色々 関連記事一覧 念願の「抹茶白玉小豆のかき氷」を戴く! お茶席・お茶体験会(お雛祭り) 3月6日、暖かい朝の一服 大聖護国寺・ローソク茶会、その1 茶席編 良く晴れたお彼岸の一日 大聖護国寺「護摩壇と灯りの茶会」その3